前回はApple Musicの曲をAndroidスマホに転送する方法をご紹介しました。今回は、Apple Musicでの曲をCDに焼く方法についてご紹介たいと思います。
iTunesには音楽をCDに書き込む機能がありますが、これはMP3、M4Aなど保護されていない音楽のみに適用されます。Apple Musicの曲を直にCDに焼きたい方も数多くいるだが、残念ながらそれはできません。なぜと聞くと、それは直にApple Musicからダウンロードされた曲は全てDRM保護が掛かられて、自由に扱うことは難しいです。
故にApple Musicの曲をCDに焼くには、サードパーティー製ソフトの力が必要なのです。本記事には、TuneFab Apple Music変換ソフトを使って、Apple Musicから曲をMP3形式としてダウンロードしてからCDに焼く手順を詳しく記載しております。
上記のように、Apple Musicでの曲をCDに焼くには、Apple Musicの曲を汎用性が高いMP3に変換しておくのがおすすめです。高品質でApple Musicの曲をDRM保護なしのMP3に変換して保存するために、TuneFab Apple Music変換ソフトが一番良い選択だと思います。
TuneFab Apple Music変換ソフトはMP3、M4A、AAC、FLACなど多様な出力形式を用意しています。10倍の変換スピードで曲を変換できます。また、変換後、曲のIDタグ情報もすべてそのまま保持します。TuneFab Apple Music変換ソフトを利用すれば、Apple Musicの曲をCDに焼いて無制限で聴くことが実現できます。
では、TuneFab Apple Music変換ソフトを使って、Apple Musicの曲をMP3に変換する手順をご説明します。
TuneFab Apple Music変換ソフトを起動すると、iTunesも自動的に起動されます。変換完了まで、iTunesを閉じないでください。
操作画面の左側に、変換するプレイリストを選択すれば、画面の右側に、プレイリストのすべての曲が表示されます。その中から変換したい曲を選択します。
ご注意:インターネットの不安定による変換失敗を回避するには、Apple Musicの曲をiTunesライブラリにダウンロードしておきます。一般的には、インターネット接続さえがあれば、Apple Musicの曲をあらかじめダウンロードしなくて変換できます。
操作画面の下側に、出力形式をMP3に設定します。また、プロファイルのリストで音質のプリセットも用意しています。「MP3 - 48000Hz, 320kbps)」というオプションをお勧めします。また、出力ファルダの変更もできます。
「変換」ボタンをクリックして、曲の変換が始まります。完了後、出力先を開くと、MP3に変換されたApple Musicの曲が表示されます。
MP3に変換されたApple Musicの曲をCDに焼くには、ここで、2つの方法をご紹介します。
iTunesを起動して、メニューバーの「ファイル」>「新規プレイリスト」との順で新規プレイリストを作成します。そして、MP3に変換された曲を新規プレイリストに追加します。追加方法は、「ファイル」>「ライブラリにファイルを追加…」或は「フォルダーをライブラリに追加…」をクリックして、MP3に変換された曲をiTunesライブラリに追加します。次は、それらの曲を新規プレイリストに追加してください。
空のCDを挿入します。CD ディスクが認識されるまでしばらくお待ちください。そして、iTunesでCDに焼きたいプレイリストを右クリックして、「プレイリストからディスクを作成」をクリックします。
ポップアップしたウィンドウにある「ディスクフォーマット」から、「オーディオCD」または「MP3 CD」を選択します。最後は、「ディスクを作成」をクリックすれば完成です。Apple Musicの曲をCDに焼いて永遠に保存できます。
Windows版:
ステップ1:このページで、「ImgBurn」というソフトをダウンロードします。
ステップ2:空のCDを挿入します。そして、ImgBurnを起動して、「Write files/folders to disc」をクリックします。
ステップ3:「Browse for a folder」をクリックして、CDに焼きたい音楽ファイルを選択します。
ステップ4:「ファイルからディスクに」のようなアイコンをクリックしします。CDに焼く前に、確認のウィンドウがポップアップします。「Yes」をクリックして、進めてください。
完成する前に、時間がかかるのでしばらくお待ちください。
Mac版:
ステップ1:このページで、「Burn」というソフトをダウンロードします。
Burnを起動して、インターフェースで「Audio」をクリックします。「+」ボタンをクリックして、CDに焼きたいファイルをソフトに追加します。ここで、「オーディオCD」または「MP3 CD」をお勧めします。
そして、「Burn」をクリックします。
ステップ2: ポップアップしたウィンドウで焼くスビートを設定できます。ここで、Maximum Possible(2X)をお勧めします。
ステップ3: 「Burn」をクリックして、CDに焼くのが始まります。
以上は、Apple Musicの曲をCDに焼く方法についての紹介です。TuneFab Apple Music変換ソフトを使うことで、Apple Musicの音楽をMP3に変換すれば、簡単にApple MusicをCDに焼けます。それでは、家でも、車でも、どこでもApple Musicを存分に楽しめます。
コメント
件のコメント
メールマガジン
製品情報、キャンペーンなどの最新情報をゲット
評価