「世界最大級の音楽配信サービスApple Music(アップルミュージック)は、2019年9月6日にようやくWebブラウザ版の提供を開始しました。これまでPCでApple Musicを使うにはiTunesが必要だったが、今やブラウザでApple Musicの音楽が聴けるようになりました。現時点では、ベータ版だが、ChromeなどのブラウザーからApple Musicを手軽に利用し、iTunesよりも軽快に動作できます。ここでは、WindowsのブラウザでApple Musicを聴く方法をご紹介します。
Apple Musicのブラウザ版にアクセスして、画面右上の「サインイン」をクリックします。そして、Apple IDでサインインすれば、iTunesのライブラリーが表示されるようになります。これらはiPhoneなどと自動同期されているので、iPhoneで更新すればこちらにも反映されます。
「曲を探す」、「For You」、「見つける」、「Radio」などの基本的な機能がそろっています。ここで、任意の曲、アルバムやプレイリストを選択して、簡単に再生できます。
曲にラブまたは好きじゃないことを付けることができます。そして、好きな曲をプレイリストに追加できます。また、曲の再生中も、ほかの曲やアーティストを自由に探すこともできます。
実際に、Apple Musicのブラウザ版を使ってみたら、操作がシンプルで、とても使いやすいと思います。パソコンでただ音楽を聴きたいなら、ブラウザ版を使えば十分です。
そして、Apple MusicはPCやスマホのブラウザ版があることで、iTunesやMusicアプリを入れていないデバイスでも利用できることになります。たとえば、アプリを追加できない仕事用のPCにおいて、音楽を聴きながら作業したい人にとっては便利です。
一方で、現時点のApple Musicのブラウザ版(ベータ版)は検索、For You、ラジオの機能が利用可能ですが、楽曲のダウンロード、プレイリストの作成や削除することがまだできません。プレイリストの管理には不便です。今後より多くの機能が追加されるを期待しています。
コメント
件のコメント
メールマガジン
製品情報、キャンペーンなどの最新情報をゲット
評価